こんにちは。朱織です。ご覧頂き、ありがとうございます。
この記事では、ソウルメイトが描かれているアニメを紹介しています。
アニメ好きの私が見て、これは完全にソウルメイトだと思ったアニメを2つ紹介します。
完全に私の趣味なので(汗)興味のある人だけ見てみてくださいね。
ソウルメイトが描かれているアニメ①
一つ目のソウルメイトが描かれている!と思ったアニメは「NANA」です。
知っている人も多いかと思いますが、矢沢あいさんの人気の漫画ですね。
あらすじ
上京途中の新幹線の中で、2人の「なな」という名前の女の子が出会います。
恋愛に生きるガーリー系の小松奈々と、音楽に生きるクールな大崎ナナ、タイプの違うふたりのNANAを中心に描かれている恋愛ストーリです。
ソウルメイトな特徴
この作品でソウルメイトだと思うのは、主人公のNANA2人です。
「真逆といえるほどタイプが違う2人」ですが「名前が同じ」という共通点、新幹線を降りて別れた後、偶然にも同じ部屋を契約しようとして「打ち合わせたわけでもないのに鉢合わせた」こと。
さらにお互いの生い立ちがまったく違い「真逆の家庭環境」であるといえます。そしてそのわりにの「意気投合」ぶり、このような特徴から
主人公のNANA2人は、お互いに足りないものをもっており、魂を成長させるために必然的に出会った、まさにソウルメイトだといえるでしょう。
ソウルメイトが描かれているアニメ②
2つ目のソウルメイトが描かれている!と思ったアニメは「こどものおもちゃ」です。
こちらは知らない人も多いかもしれませんが、小山美穂さんの少女漫画です。
あらすじ
芸能活動をしている小学6年生の「倉田紗南」ちゃんと、学校でいじめを行うどこかひねくれた様子の「羽山秋人」くん。
学級崩壊をめぐって対立した2人の、歩み寄りから始まる、恋愛ストーリーですが、家庭の問題や、芸能活動、を通して、さまざまな問題が降りかかります。
どんどん大人になっていく2人の様子が見どころ。
ソウルメイトな特徴
主人公の「倉田紗南」ちゃんと「羽山秋人」くんが、この作品内で特に目立ったソウルメイトといえるでしょう。
素直でハイテンションな紗南と、クールでひねくれた羽山の「真逆の性格」、クラスのボス的存在である2人の「立ち位置の類似」「家庭環境の類似」、
また「お互いがピンチのときに支えあう」様子や、さらに「惹かれているのに近づきすぎない、微妙な距離感」「お互いの家族が相手を気に入る」様子など、まさしくソウルメイトの特徴が満載です。
さらに、こどちゃではいろいろなタイプのソウルメイトが描かれているように思うので、ぜひ楽しんで見てみてください。
こどものおもちゃの特徴
ギャク満載のハイテンション、ふざけた様子でコマが進んでいくわりには、内容は重たく、リアルで心にグサッとささる場面が多いのが不思議な感覚です。
小学生だった紗南やクラスメイト達が中学生になり、成長していく様子や、アメリカ編などもあるので、そちらもおすすめ。
登場人物たちの発言や、性格の成り立ち、考えてみればつじつまの合うところしかないので、見れば見るほど、リアリティがあり、大人になって見返しても面白いと、評価の高い作品を多くかかれている漫画家さんの作品です。
「こどものおもちゃ」通称「こどちゃ」はアニメ化もされているし、少し古い作品ですが私の場合は、何回見返しても元気がもらえるので、かなりお気に入りです。
まとめ
「NANA」と「こどものおもちゃ」を紹介しました。両方とも共通しているのはわりとシリアスな場面が多いということです。
ソウルメイトとの関係で悩んでいる人は、気晴らしにアニメを見てみると楽しいかもしれません。
恋愛の話は苦手な私ですが、この2つの作品は、そんな私でもわりとお気に入りの作品なので、趣味の合う人は見てみてくださいね^^